生まれてきた赤ちゃんは本当に天使のように可愛いですね。一ヶ月ごとにどんどん成長していく赤ちゃんの変化が楽しめるアルバムは、将来大きくなってから家族の大事な宝物となります。海外の赤ちゃんの撮影のやり方がおしゃれでかわいいと評判です。そんなマネしておきたいショットをまとめました。
かわいい赤ちゃんたちに癒されてくださいね♪
画像元:photographytips
マンスリーごとに撮った赤ちゃん
生まれてから一歳まで、マンスリーごとにパチリとした記念写真。大きな模造紙に赤ちゃんを寝かせて、身長、体重、その月齢ごとの変化を記していったものです。どんどん大きくなると、お顔の表情や手足の動きが活発になっていく様子がわかります。
お顔の表情、12ヶ月
もっと簡単に撮るなら、ベッドの上のお顔の表情。真上から撮影するのがかわいく撮れるポイントです。言葉が分かるようになったら、いろんなお顔の表情にして撮影すると変化が見れて楽しいですね。
画像元:modernmommyhood
洗濯物になった赤ちゃん
0,3,6,9,12はその月齢になったときに着せるベビー服。全部で5枚の写真のアルバムで成長の記録が見れるユーモアたっぷりの撮り方。
画像元:genevievealbert
パパとママと手を重ねて
家族の絆が感じられる一枚。顔や全身にカメラを向けがちですが、こんな撮り方も素敵ですね。カラーではないモノクロが映し出す手の表情に物語るものを感じます。
画像元:weheartit
なかよしな二人
テディベアと仲良しのアングル。おそろいのリボンを付けてクマの帽子をかぶらせたら兄弟のような一枚に。赤ちゃんならではのかわいい体型はこの時期だけ。着ぐるみにさせたうしろ姿のツーショットはどっちがどっちだかわからないくらいキュート。
画像元:pequeocio
つかまり立ち出来るようになったら
つかまり立ちができるようになると、赤ちゃんって簡単につま先立ちをやっちゃうんですよね。そのショットを狙ってバレリーナに。この月齢だけのぷくぷくしたあんよが超絶かわいい♡残しておきたい一枚です。
画像元:flickr
まとめ
いかがだったでしょうか、癒されましたか?生まれてから一歳までは本当にどんどん成長していくので、この時しか写し出せないショットをアルバムに残しておきたいですね。わたしも息子にワンピースを着せて、女の子と一緒に並ばせてうしろ姿を撮って楽しんでました。とてもいい思い出になっています。今も反抗してきたら印籠のように差し出すとなぜか大人しくなります(笑)