もうすぐバレンタインですね。
今日はレンジなしで作れる簡単なチョコレートケーキの作り方をご紹介します。ビスケットで作るチョコレートケーキならはじめてケーキを作る方でも失敗ナシで作れますよ。
バレンタインも近いのでTop's風に作ってみました♪
皆さんもぜひ作ってくださいね~(*^-^*)
スポンサーリンク
[ad#ad-2]
目次
ビスケットはココナッツサブレが超絶ウマ♡
ビスケットケーキはマリーなどの丸い形のものが推奨されていますが、わたしは断然「ココナッツサブレ」。長方形の形がちょうどTop's風を作るのにピッタリなんですが、ココナッツサブレは本当に美味しい~。
<材料>
・ココナッツサブレ 2袋
・ホイップクリーム 200ml 2個(生クリームでもOK)
・板チョコ 3枚
・牛乳 適宜(ビスケットを浸すため)
・純ココア(ご家庭にあるものでもOK)
ビスケットケーキの作り方
1.ホイップクリーム200ml(1個)に砂糖15gとココアを入れて泡立てます。ハンドミキサーで10~15分位かかりますが、ポイントはユルすぎず、固すぎずです。
ユルいと垂れて、固いとノリが悪いです。
混ぜたときにツノが立つようになるのを目安にしてください。
2.ビスケットを牛乳に浸します。というか、くぐらせる程度でもOK。一晩置くと柔らかくなりますよ。
ビスケットの置き方とホイップクリームののせ方
3.ビスケットを二枚ずつのせましたが、一枚ずつでも三枚ずつでもOKです。ホイップクリームはミルフィーユになるようにのせてくださいね。ここはアバウトでOKなので、じゃんじゃんいきましょう。
4.同じように繰り返して三段ぐらいにします。
全体的にコーティング
5.Top'sのチョコレートケーキはキレイな長方形。クリームを平らにのばしてちょっと角を作るくらいがいいですね。ここで一旦ケーキ作りは終わり♪
次は生チョコに取り掛かりまーす!
生チョコの作り方(コーティング用)
6.板チョコを適当な大きさに割ります。
7.ホイップを火にかけてゆっくり温め、沸騰させないように気をつけましょう。
8.6のチョコの中に温かいうちホットホイップを入れてチョコが完全に混ざるまでかき混ぜます。
仕上げのコーティング
9.生チョコを温かいうちに上からかけて全体的に塗ります。
10.最後はココアパウダーをこしきのようなもので均一になるように全体に降りかけて完成です!こしきがなければ茶こし網でもOK^^
出来上がり♪
冷蔵庫で一晩寝かせるとビスケットが柔らかくなります。コーティングの生チョコは冷蔵庫に入れても柔らかいまま召し上がれます。
残ったチョコレートは生トリュフにしますよ!
生トリュフチョコ♡
コーティング用のチョコがあまったら冷蔵庫に入れて2~3時間冷やします。固まったチョコを丸めてココアパウダーを振りかければ、あっという間に生トリュフの出来上がり~♡
トロ~んとした触感は美味ですねー。
いかがでしたか?レンジがなくても簡単に作れるので、ぜひバレンタインにチョコケーキを作ってみてくださいね!
良かったらこちらの記事もどうぞ⇒レンジで作る、簡単なミルクジャムの作り方
スポンサーリンク
[ad#ad-2]
ゲーム感覚で勝手に参加中!
~Thank you~
最後まで読んでくださってありがとうございました♡