小学生を対象にした子供部屋のレイアウトをまとめてみました。
狭いお部屋から広いお部屋まで、収納も兼ねたレイアウトでスッキリおしゃれなお部屋の参考例です。狭いお部屋なら机や本棚をどう置くかで使い勝手が変わってきます。
目次
木目調の落ち着いた部屋
木のぬくもりを感じる木目調の家具は心に安らぎを与えます。落ち着いたカラーと天然素材の部屋は、小学高学年から中学になるまで長く使えます。基本的な配置をおさえ収納スペースも十分に取っているので、学年が上がって物が増えても適応していけます。
姉妹共有の部屋
画像元:decoratehomenow
明るい日差しが入り込む窓辺に姉妹仲良く並んでお勉強できるようにデスクを並べています。ベッドには目隠し用のレースのカーテンが付いていて、女の子らしい可愛いアイデアになっています。家具を壁に寄せて部屋の真ん中を広く使えるレイアウトです。
デッドスペースを活用する
デッドスペースを活用してベッドを配置。レースのカーテンでロマンチックな雰囲気に。カーテンづかいはお部屋を飾る大事なアクセントになります。ちょっと寂しいなと思ったところへ突っ張り棒で付けてみましょう。ちょっとした変化を付けただけでも女の子って感激するものですよね♡
白い家具で統一したフェミニンなお部屋
画像元:homedecoras
白い家具はどんなインテリアにも馴染む万能カラーです。フェミニンなお部屋はパステルカラーを上手に使って爽やかな印象に。ベッド、デスク、収納の3大家具のあるレイアウトです。
システム家具でお部屋を有効に使う
狭いお部屋の壁に並べたシステム家具(ユニット家具)を使えば、「全部欲しい」を叶えてくれます。ベッドの上のライティングボードはちょっとしたメモやお絵かきに使えるので便利ですね。
お部屋を学校のようにするアイデア
画像元:homeposh
遊び心のある男の子のお部屋は学校をモチーフにした面白いレイアウトです。ロッカーや黒板が学校っぽいところがユニークで、おしゃれにまとめたお部屋は男の子も喜んでくれるハズ!
棚のある参考例
画像元:married2thelaw
デスクとベッドだけの2点家具のレイアウトです。本箱を置くスペースがなかったら壁に棚を付けて空間を利用。シェード、ベッドカバー、ラグなどのファブリックカラーを明るく統一させてスッキリとしたお部屋になっています。
狭いお部屋の参考レイアウト
画像元:married2thelaw
狭いお部屋は壁に家具を並べて真ん中を広く使うレイアウトが多い中、こちらは逆転の発想をしたレイアウトです。お部屋の中心に幅の狭いベッドとデスクを付けていますが、デスクの広さが十分に取れています。ベッドの下には収納スペースを取り、デスクのサイドに本箱がセットされ動線、機能性とも抜群のレイアウトです。
家具をコの字にしたレイアウト
画像元:married2thelaw
明るい窓辺にデスクを置いてサイドにベッドと収納を配置したコの字のレイアウト。採光を考えたレイアウトは、お部屋の隅々まで明るさが行き届きます。ベージュカラーの家具を統一させた落ち着きのあるお部屋は、ファブリックを変えれば女の子用に。
まとめ
狭いお部屋ならレイアウト次第で十分な収納や置きたい家具を置くことが可能です。女の子のお部屋ならカーテンなどのファブリックを使えば簡単に好みの可愛いお部屋が作れます。
ベージュ系の大人しい家具で統一した場合は、アクセントに明るいカラーを取り入れてアクティブな感じにしてあげるとバランスが良くなります。