家を建てるときは住宅ローンを使って購入しますよね。
ところが、ローンを組むための審査で万が一不合格になったら今までかかった費用はどうなるのでしょうか?
ローンが組めなければ家を建てることは難しくなります。白紙解約になったとき手付金が戻る場合と戻らない場合があるんです。
それはどういうことでしょうか?
今回はローン特約はあなたを救う!白紙解約でも手付金が戻ってくるという条項、知ってますか?をご紹介します!
ローン特約は必ず目を通しておくこと
ローン特約という、とても重要な条約があることを知っていますか?
家を購入する前に必ず確認しておきたい売買契約書の中に条項として記載されているものです。
簡単に言うと、買主が金融機関から融資を受ける際に何らかの原因があって融資が受けられなくなった時に、返金してもらえるかもらえないかというもの。
融資を受けたいと思っていたのに審査が通らなければ、家の購入は難しくなるので契約を白紙に戻すしかないですよね?
その際に売買契約書にこのローン特約の条項が入っていれば手付金は返済してもらえるのです。
きっとここまでくるのに諸費用・手数料など数十万以上はかかっているので、これがないと大損になってしまいます。
スポンサード リンク
売買契約書の条項
1.買主に解除権が発生するための具体的な条件
(どの金融機関からいくらの融資をいつまでに受けることを予定しているか。融資の承認が下りなかった場合に、他の金融機関等に融資を要請する義務を負うか等)
2.買主が解除権を行使した際の、売主の義務
(売主の手付金・代金返還義務の内容)
3.買主が解除権を行使した際の、買主の義務
(損害賠償義務が存在しないこと等)
参照元:不動産ジャパン
契約書全部に目を通すのは面倒ですが、ここはチェックしておきましょう!
知っておきたい、住宅購入にかかる費用
家を買うためにはいろいろな諸経費がかかってくるので、物件の金額より多めに見積もっているのが懸命です。
ではいったいどのくらいの金額がかかってくるのでしょうか。
新築物件では約3%~7%
中古物件では約6%~10%(仲介手数料がかかるため)
参照:SUUMO
たとえば4000万円の物件ならざっと280万円は必要になってきますが、もっとかかる場合もあります。
◇内訳はこんな感じ◇
印紙税 | 住宅ローンを申し込む際にかかり、売買契約書に貼付される |
登録免許税 | 登記費用のこと |
登記手数料 | 登記手続きをした司法書士への報酬 |
不動産仲介手数料 | 不動産に仲介してもらった手数料(物件価格の3%程度) |
火災・地震保険料 | 家財・建物・地震の保険料 |
団体信用生命保険料 | 民間ローンは金利に含まれている(死亡・高度障害時に全額返済) |
保証料 | 保証会社に払う費用(無料の金融機関・プランあり) |
つなぎ融資の手数料・利息 | 新築の場合で、着工からローン実行までにかかる費用(金融機関によってない場合もあり) |
固定資産税 | 土地・建物などの不動産所有にかかる税金(毎年課税) |
不動産所得税 | 土地・建物などの不動産を取得したり、建物を建築したりするのにかかる税金(新築の翌年1回のみ課税) |
引越し代 | ゴミ処理・電話移設など |
インテリアや家具 | カーテン・家具の買い替えなど |
家電や中古物件ならリフォーム費用 | ケースバイケース |
わが家は事前に不動産から説明を聞かされていなくて、特に○○料の部分は痛手でした。
予算に入れておかないと、あとから請求されていくたびお財布が悲鳴をあげて泣きます。
審査が通らない人。金融機関が見ているのはここ
さて、金融機関にローンの申し込みに行ったときのお話をさせてくださいね。
ローンを組む時に不動産会社の担当者と夫と三人で行きました。終始和やかな雰囲気の中で、会話の中でこんな話を聞きだしました。
「審査が通らない人ってどういう人?」って。なんと、第一印象からチェックしてるんだそうですよ!
それは、借り入れする人の年齢や完済時の年齢を一瞬にして判断してるんだそう。
次に、返済負担率や担保の評価額、勤務年数もチェックするそうです。
過去にブラックリストに載ったことがあるかを調べ最終的に判断。何度も債務返済がされていない人は決定的にアウトだそうです。
「なーんだ、楽勝じゃん!」と思いました?
車のローン・・・残ってます?
これもローンが残っているので、審査が厳しくなるんですよ!
家を買う前には返済しておくか、家を買ったあとに車を買いましょうね♪
関連記事⇒【夫婦のみ・シングル世帯】住宅ローンは20年返済と70㎡以上がいい理由
子育て中の住宅ローンと教育費の返済プランは、この方法で乗り切る!
50代でも家を建てることは可能。老後資金を考えた完済するまでのローンシミュレーション
それでは簡単まとめです~!
まとめ
・家を買う前に他の返済(ローン)がない状態にしておく
・ローン特約があるかないか売買契約書を確認しておく
・万が一、審査が通らなくても全額返済される(特約がある場合)
・万が一、審査が通らなかったら返済はされないので大きな痛手になる(特約がない場合)
・ブラックリストに載らないように気をつける!
スポンサード リンク
ゲーム感覚で勝手に参加中!
~Thank you~