子育てママは何かと忙しい~。
出来ることなら子供が自分でお着替えをして、タンスやクローゼットの中は乱さないでほしい…お母さんならそんな願いを抱いているハズ^^
お子さんの年齢によって収納法は変わってきますが、乱さないようしてもらうコツは、
「取り出しやすさ」と「しまいやすさ」
これに尽きると思います。
そこで今回は、
・子供がお洋服をしまえるようになる
・お母さんもストレスフリーになる収納アイデア
・着なくなった子供服をお金をかけずに賢くサヨナラする方法
をご紹介していきます。
子育て中のお母さん必見ですよ!
それでは、どうぞ!
分かりやすい単純さがポイントだったりする
画像引用:http://www.ana-white.com/2012/03/plans/just-my-size-closet
子供が小さかった頃は、とにかく分かりやすく単純な収納法を実践していました。
「たくさんのケースを並べて分別して入れる」というのは、わたしも子供にとっても高度過ぎました。
だいたいそれって面倒です(汗)
ですので、わたしが子育て中に工夫したことは、いくつかの大き目の収納ボックスを置いて、基本的には子供が自分で出来るように分かりやすく単純にしたことです。
実際やった中で、この収納アイデアは良かった!と思えたものをご紹介していきます。
着る服を1週間コーディネートしておく
画像引用:http://www.multicurioso.com/12-formas-criativas-de-armazenar-os-brinquedos-dos-filhos/
朝の忙しい時間にお洋服を選ぶのに時間がかかってしまう…そんな事はありませんか?
タンスの中に「一週間分のコーディネートをセットしておく」というアイデアは、本当に忙しい朝には助かります。
おしゃれをするのが好きなお子さんは喜んで考えてくれますし、週末に一緒に引き出しの中へしまっていくという動作は、片づける習慣が身に付く一石二鳥な方法でした。
子どもの目線の位置は重要
幼稚園や保育園などではお子さんの目線や手の届く位置を重視していて、何でも自分でやれる環境をつくっています。
お母さんが取ってあげないと着替えられない状態では、お母さんも大変です。
また園では、お子さんの目線にモノが置いてあることが分かると思います。これが重要ポイントですね。
そして、興味がいくように可愛いステッカーが貼ってあったり、小物やおもちゃが置いてあったりします。
そんなところも参考にしてみましょう。
イケアのロフトベッドを利用した収納法
画像引用:https://www.ikeahackers.net/2011/12/loft-bed-upgrade.html
こちらはIKEAのロフトベッドを収納にした参考例です。
ロフトの高さを利用すればデッドスペースになった部分を収納場所として有効に活用できます。
子供部屋が狭くて家具が置けないというお悩みも、ベッドと一体型なら解決できそうですね。
ハンガーを掛けるポールや収納棚を取り付けたり、靴を入れるアイデアはマネしたいところです。
オープンにする
画像引用:https://www.apartmenttherapy.com/hb-10-84853
画像はお洋服ではありませんが、引き出しに入れるでもなく、ハンガーに掛けるでもないオープンな収納法はいかがでしょうか。
“引き出しを開ける”“ハンガーに掛ける”というワンクッションがないだけでも、かなりのストレスフリーになります。
お母さんにとっても洗濯後は畳んで置いておくだけなので楽ですよね。
ラベルを貼って分かりやすくする
画像引用:https://www.etsy.com/listing/100482960/dresser-clothing-decal-labels-girls?ref=v1_other_2
引き出しに絵や文字でラベルを貼っておくと、お子さんにも分かりやすくなりますし、なにより可愛いですよね。
これならすすんでしまってくれるのではないでしょうか。
サイズアウトした子供服は買取サービスを利用する!
どんどん成長していく子供と一緒に、お洋服もあっという間にサイズアウトしていきます。
子供服は想い出があったり、頂き物だったり、なかなかバッサリとは捨てられないものです。
大切に着ていた子供服が、他のお子さんが喜んで着てくれたらお洋服も喜ぶと思いませんか?
そこでお母さんにもうれしい賢い利用法があります♬
キャリーオンは、大切な子供服を譲り合うコミュニティ。
よく利用するのにオークションがありますが、オークションは
・値付けをしたり
・梱包したり
・トラブルが起きたり
忙しい合間をぬってやるのがとても大変です。
でも、キャリーオンは、サイズアウトして着られなくなった子供服を発送キットに入れて送るだけ(送料無料)で済んでしまうんです!
捨てるのには心がイタイ・オークションは何かと面倒・・
こんな方にとても向いているサービスと言えます。
想い出の大切な子供服を泣く泣く処分するよりも
・誰かが着てくれたり
・キャリーオンポイントがもらえる(キャリーオン内でお買い物ができる)
・商品券・図書券がもらえる
こんな得点があったら迷わず利用したくなりますよね。しかも、送料無料です!
もっとくわしくご覧になりたい方はこちらをチェックして下さいね!