北欧のクリスマスデコレーションは自然の素材を活かしたシンプルでおしゃれな飾り方が魅力です。クリスマスカラーで華やかに彩ったデコレーションも素敵ですが、ノルディック風にシンプルかつシックな飾り付けも一味違った楽しみ方があります。
そこで今回は、自然素材と雑貨を組み合わせた飾り付けの参考例をご紹介します。今年のクリスマスはノルディック風にしてみませんか?
目次
イルミネーションとはしご
出典:http://www.sweetharmonie.com/2014_12_01_archive.html
北欧インテリアの鉄板アイテムに“はしご”がありますが、はしごや木の素材の雑貨を飾るだけで一気に北欧っぽくなります。淡いトーンでまとめ、イルミネーションの光効果で素敵なノルディック風の飾りつけになっています。
ハンギングプランツのガラスケース
出典:http://beautyharmonylife.com/17-creative-diy-lamp-and-candle-ideas/
これ、すごく素敵なアイデアだと思いませんか?ハンギングプランツのガラスケースにイミテーションのロウソクを飾っただけで雰囲気がアップ。小枝にハンギングさせてかわいい小鳥たちも。
100均のリースを使う
出典:http://diytotry.com/20-festive-diy-christmas-wreath-ideas/
100均で売ってるリースを3つ連ねてスノーマンに♪小枝を腕に見立てマフラーと帽子を付けた簡単なアイデアです。お子さんと一緒にデコレーションを楽しんでみてはいかがですか?
ガラス瓶のキャンドルホルダー
出典:http://sadtohappyproject.com/diy-mason-jar-gift-ideas/
ガラスビンを使ったキャンドルホルダーは今や定番。レースと松ぼっくりの組み合わせなら可愛らしい雰囲気に。粉雪を振りかけてを冬っぽさを作ってみて。
オーナメントを使う
出典:https://anitahappyathome.wordpress.com/tag/decoratie/
クリスマスツリーはモミの木に飾るのが主流ですが、こんな風に白樺のような素朴な木にオーナメントを吊り下げてみても大人シックな感じで素敵です。
チェストの上のガラスケースに入ってる花やオーナメントのカラーを統一させることで全体的なバランスを取りたいところです。
窓辺の演出はパウダースノーで
出典:http://deavita.com/dekoration/weihnachtsdeko-ideen/fensterbilder-weihnachten-transparentpapier.html
窓辺の演出に欠かせないのがパウダースプレーで描いた雪の景色。そして飾り付けは北欧らしくシンプルトーンでまとめてみて。これだけでもグッとノルディックな雰囲気に近づきます。
クリスマスカードを使う
出典:http://www.thehouseofblogs.com/articulo/874522.html
こちらはクリスマスカードを使ったアイデア飾りです。雑貨だけでなくてもクリスマスカードを連ねてオーナメント風にしても素敵。
わが家もノルディック風に飾ってみましたよ♪⇒ 2015わが家のクリスマスの飾りつけはノルディック×フレンチ☆
まとめ
北欧のクリスマスは小枝や松ぼっくりなど自然のモノを取り入れて雑貨と素敵に組み合わせてみましょう。大人シックなノルディック風ならシンプルな色づかいやパステルトーンでまとめると雰囲気が作りやすいです。
公園などに落ちている松ぼっくりや小枝など、お子さんと一緒に集めて飾り付けてをしても楽しそうです♪
クリスマスの関連記事