ワンルームや部屋の間仕切りにパーテーションや家具を置くと目隠しやプライベート空間が作れます。ボックスやシェルフなど家具を使ったやり方なら収納やグリーンを飾れたり、空間を仕切ることでおしゃれなディスプレーが楽しめます。
今回はそんなおしゃれな間仕切りができる方法をご紹介します!
スポンサーリンク
子ども部屋・デスクとベッドを分けた間仕切り
引用:http://www.planos-de-casas.net/
ブックシェルフの置く場所をベッドとの間仕切りとしています。
学習机の脇にブックシェルフがあれば本などの収納も兼ねて使い勝手も良くなります。視線にベッドが入ってこないとお勉強も集中できそうですね。
狭い子供部屋を有効に使うレイアウトはこちら⇒【小学生の部屋】狭くても収納たっぷりで広く使えるレイアウト参考例
収納重視の間仕切り・・・だけどおしゃれに!
背面がないブックシェルフを間仕切りとして使っている参考例。書籍や収納ボックスを使えば十分な収納も兼ねています。
背面がないオープンタイプのブックシェルフは空気感が出てくるので真ん中にはフラワーを飾って明るく。
メインカラーのピンクを統一した女性らしい華やかな雰囲気になっています。
壁を利用した収納例はこちら⇒圧迫感を感じさせない!壁一面を使ったおしゃれな収納の参考例
リバーシブルに置いたウッドボックスでディスプレーを楽しむ
引用:https://harmonyinteriordesign.files.wordpress.com
ウッドボックスをリバーシブルに重ねてアクセント的にお部屋の間仕切りにしています。
圧迫感もなく目隠し程度の間仕切りはボックスを使って簡単につくれます。
リバーシブルに置くことで両方で雑貨やグリーンが楽しめます。
観葉植物を飾っておしゃれにしてみませんか?⇒観葉植物をインテリアにとけ込ませたオシャレな飾り方実例集
採光を取り入れたワンルームの間仕切り
ワンルームはベッドが見えてしまうのが難点ですよね。でも、リビングとの空間に間仕切りをして目隠しになります。
採光が入る明るいお部屋は間仕切りで暗くなるのは避けたいところ。背面のないブックシェルフで程よいディスプレーとカラーを使った置き方で、おしゃれに演出しましょう。
カーテンでプライベート空間を仕切る
より圧迫感を感じないホワイトのレースカーテン。チェストを置いてプライベート空間をしっかり確保しています。
ワンルームの狭いお部屋で使いたい素敵なアイデアです。
リーズナブルなのにおしゃれなカーテンが買えるショップはこちら⇒おしゃれで安カワなカーテンが買えるショップまとめ
キッチンを隠した本格的な間仕切り
キッチンに目隠しをした壁の間仕切りは、ガラス窓からリビングのつながりも感じられます。
オープンでありながらキッチンの作業を独立させた素敵な間仕切りのやり方です。
まとめ
お部屋のちょっとした目隠しにするなら高さのない圧迫感を感じないものがいいですね。収納やグリーンを飾れるシェルフのようなものはお部屋のアクセントになるのでオススメです。
ワンルームの狭いお部屋なら突っ張り式のカーテンで目隠しをしてもいいでしょう。
スポンサーリンク